Home > 入園案内

入園案内

令和6年度 入園手続きのご案内

定員

45名(生後4ヶ月から)

保育園とは

保護者の仕事や病気などのため、家庭で子どもの保育が継続的にできない場合に、保護者にかわって就学前の乳幼児の保育を行う施設です。子育て中の保護者が安心して働けるよう乳児保育、延長保育、病児保育などを実施しています。

入園できるのは

原則として、保育に欠けていると認められる場合に限ります。同居の祖父母などにより子どもの保育ができる場合など、入園できない場合もあります。
保育に欠けるとは、以下のような用件に該当する場合をいいます。

  1. 家庭外で仕事をしている場合
  2. 家庭で家事以外の仕事をしている場合
  3. 出産を控えているか、出産後間がない場合(産前3か月、産後2か月)
  4. 病気、怪我、あるいは心身に障害がある場合
  5. 病人や心身障害者の介護をしている場合
  6. 震災、風水害、火災などの災害があり、現在その復旧に当たっている場合
  7. その他、どうしても子どもの保育ができない事情がある場合

保育の実施期間は、原則的には就学前までの希望する期間となります。ただし、上記用件が該当しなくなった場合は、認定が変更になる場合があります。

手続きから入園まで

①入園申込書 配布 令和5年9月4日(月)~10月4日(水)
②入園申込み 受付 令和5年10月6日(金) 午後4時まで
保育園部に直接持参して下さい。
③面接及び確認 受付の際には、お子さんの発達状況やご家庭の状況を確認しますので、お子さんと一緒においで下さい。
④入園決定 申し込み書類を提出され、面談して書類を審査しご案内します。
⑤入園説明会 令和6年2月26日(月)を予定しています。

入園について

定員に空きがあった場合、必要書類がそろえば、希望される月の1日から入園できます。月の途中からの入園を希望される場合は、ご相談ください。

①保育時間 午前7時から午後6時(保育標準時間)
午前8時30分から午後4時30分(保育短時間)
午後6時以降は追加料金がかかります
②休 園 日 日・祝日 他、園長が必要と認めた日

特別保育について

延長保育

保護者のみなさんの仕事の都合に合わせて、午前7時から午後7時までの範囲で保育時間の延長を行っています。希望される方は、延長保育申込書を提出してください。

標準時間認定児 午後6時から午後7時までの延長保育は別途延長保育料がかかります。
1日200円の負担があります。
短時間認定児 午前7時から8時30分、午後4時30分から午後6時までの保育を利用される時は、
1回100円の負担があります。
また、午後7時までは200円の負担があります。

障害児保育

保育園での集団生活にある程度なじむことができれば、お預かりしています。
診断の判定書や診断書があれば、提出ください。

病児保育

保育中、発熱や体調不良となった児童に対し、保護者のお迎えがあるまで、看護師の養護のもと、お預かりします。

入園申し込みに必要な書類

①入園申込書
②個人番号(マイナンバー)申請書および添付書類
③家庭で保育できない理由の証明書(父・母両方の書類が必要です。)
申込書とともに提出してください。
※証明の日付より3ヶ月間有効です。期間を過ぎた場合は、再度取り直してください。
参考)http://www.city.takaoka.toyama.jp/jido/kosodate/hoikuen/hoikujo/nyushoannai/moshikomiji.html
④外国人登録証もしくは在留カードの写し(両面)
外国籍の児童で新規入園を希望する場合は、住所の異動を確認するため(住民税課税証明書提出の必要の有無を確認するため)、父、母、児童それぞれの外国人登録証もしくは在留カードの写しを提出して下さい。

保育料について

①保 育 料 保育料は各市保育料徴収基準に基づき、決定されます
参考)https://www.city.takaoka.toyama.jp/jido/kosodate/hoikuen/hoikujo/nyushoannai/hoikuryo.html
②納入方法 口座振替により納めていただきます。
取り扱い金融機関は、高岡信用金庫・北陸銀行です。

ご入園に関する詳細なお問い合わせはEメール又は(0766)26-8103までどうぞ。

ページトップへ戻る